ミヌエットはふわふわの長毛と短い足。まん丸の目。見るからに愛らしさが溢れる猫ちゃんです。
猫種としての歴史はまだ浅いので、日本ではまだあまり見かけない珍しい猫ちゃんですが、一体どんな猫ちゃんなのでしょうか?
今回はミヌエットの特徴や性格・飼い方などを紹介します!
ミヌエットの特徴
ミヌエットの歴史
ミヌエットは1996年に誕生した猫種です。
誕生を手掛けたのはアメリカのジョセフ・スミス。彼は足の短い犬の愛好家でしたが、猫種にも短足種がいるということを知ります。
その中でもマンチカンに興味を持ったジョセフでしたが、短足種のマンチカンは繁殖の過程で足の長いマンチカンが生まれた場合、処分をされているということを知ります。ジョセフは、この事実に胸を痛め研究を始めたのです。
ペルシャやチンチラ、エキゾチックショートヘア、ヒマラヤンなどとの勾配の後誕生したのが、ミヌエットです。
1996年の誕生当時は、フランスの英雄ナポレオン・ボナパルトにちなんで『ナポレオン』と呼ばれていました。見た目が由来しているとのことでしたが、フランスの英雄ですから、国民からの批判もあり、2015年にミヌエットに改名。その後、ミヌエットの名前で血統登録がされました。
『ミヌエット』の由来
17~18世紀に流行したフランスの民族舞踏曲『ミヌエット(田園の踊り)』が由来していると言われています。
ピアノなど音楽の触れたことのある方は一度は聞いたことがあるかもしれませんが、日本では一般的には『メヌエット』という曲で親しまれています。
ミヌエットの優雅な見た目からその名前が付いたとか。
身体的特徴
『猫の王様』と呼ばれるミヌエット。その見た目には気品と優雅さがあります。
そう言われる1番の理由は、ふわふわの被毛でしょうか。ですがミヌエットの中には、短毛を持つ猫ちゃんもいるそうです。毛種は短毛から長毛ということになります。
猫種としては少し小さめで、マンチカンやダックスフントの様に、短い足のが特徴です。
体型はマンチカンに似てしっかりとしています。手はペルシャの様にフワフワ。丸い頭に離れ気味の耳がちょこんと付いています。耳の先端は丸みがあります。
目は大きくて真ん丸。愛らしさ満点の猫ちゃんです。毛色や模様は多種多様。足の長さも、短足に限らず長足の子もいるそうです。
ミヌエットの性格
性格はオスもメスも大差ない性格と言われています。
ペルシャ譲りの甘えん坊と、マンチカン譲りの好奇心旺盛な性格を持っています。幼猫期は特に好奇心旺盛なので、いたずらもあるかと思います。
社交的で人懐っこいので、飼い主さんにも、飼い主さん以外にも懐くといわれています。
飼い主さんのお膝の上が好きだったり、家族に構ってもらうのも大好き。
しかし、猫ちゃんらしい面もしっかり持っていて、気分によってはそっけなく接して、しつこくされるのを嫌ったり、静かな場所を好んだり、気分屋さんの一面も持っています。
ミヌエットの大きさと寿命
体重 オス 3~4kg
メス 2.2~3.4kg
体高 約20~30㎝
体長 約40㎝
大きさには個体差があります。
一般的な猫ちゃんの体重は、3.6~4.5㎏なので、やや小さめの体型と言えるでしょう。
ミヌエットの寿命
ミヌエットの寿命は平均14.2歳と言われていますが、珍しい猫種ということもあり、平均寿命に関する情報もまだ少ないです。
遺伝や飼育環境によっても変わってきますので個体差がありますが、大切に育て、愛猫ちゃんの長寿を目指しましょう。
ミヌエットの価格
約16万円~45万円と言われています。
ミヌエットは比較的希少価値が高い珍しい猫ちゃんということで、高値がついています。
毛色や性別、月齢、特徴によっても金額が変わってきます。
迎え入れる際には、ペットショップやブリーダーさんへお問い合わせを。
猫ちゃんの価格に加えて、その他にも飼育環境を整える為の初期費用や、継続してかかる動物病院への受診代、ワクチン代、ご飯代、保険代などなど…猫ちゃんの生涯を通してかかるお金もあります。事前に十分に確認・検討をしてから猫ちゃんを迎え入れてあげましょう。
ミヌエットの飼い方
好奇心旺盛で遊ぶことも大好きな猫ちゃんです。
お留守番の有無に関わらず、キャットタワーやおもちゃで遊べるスペースの確保が必須です。
飼い主さんといることを好む猫ちゃんですが、気分屋の一面もあります。
猫ちゃんが静かに過ごせるスペースも用意してあげると、猫ちゃんはストレス無く、安心して過ごすことができます。
猫ちゃんは基本的に暑さが苦手ですが、長毛種のミヌエットは特に暑さ対策が必要です。
夏は室温を約24℃に調整し、猫ちゃんに快適な環境づくりを心掛けましょう。
長毛種のミヌエットは比較的抜け毛が多いです。
また、柔らかい被毛は毛玉になりやすいので、ふわふわの毛を維持するために、ブラッシングは重要です。
換毛期(春・秋)には1日に2回ほど。それ以外の時期でも、1日に1回はブラッシングをしてあげましょう。
甘えん坊のミヌエットですから、適度なブラッシングは喜ぶことでしょう。
ミヌエットは手足が短いため、腰や関節に負担がかかりやすいと言われています。
肥満には特に気を付ける必要があります。バランスの良い食事、カロリーの管理など、食事管理をしっかりと行うことをお勧めします。
ミヌエットのかかりやすい病気
ミヌエットは混合種なので比較的病気には強いと言われています。しかし、遺伝的にかかりやすい病気があると言われています。
また環境も病気に大きく関わるので、知識が必要です。
知っておくと早期発見に繋がりますので、一部紹介したいと思います。
肥大型心筋症
ミヌエットは遺伝的に肥大型心筋症にかりやすいといわれています。
心臓を動かす筋肉が太くなる病気です。心筋が太くなると体への負担が増え、疲れやすくなったり、元気がなくなったりします。
症状が悪化すると命に関わることもありますので、早期発見・早期治療が大切です。
◎心臓のエコ-検査や、血液検査で判明できます。定期的に動物病院で検査をお願いしましょう。
流涙症(りゅうるいしょう)
ミヌエットの鼻は比較的低い位置にあります。その為かかりやすい病気になります。いわゆる「涙目」「涙やけ」で、涙がずっと流れ続けている症状です。命に関わる病気ではありませんが、濡れた被毛から細菌が繁殖してしまい、皮膚炎を発症することがあります。
また、猫風邪や鼻涙管狭窄症(びるいかんきょうさくしょう)が原因していたりと、他の病気が伴っている場合がありますので、日頃から猫ちゃんの目の観察を心掛けましょう。
◎目薬での治療で緩和ができます。涙目が続くようでしたら受診をお勧めします。
のう胞腎
腎臓に水がたまった袋(のう胞)ができてしまう病気です。のう胞ができると、腎臓の機能が低下してしまい、多飲多尿や嘔吐、体重の減少や貧血などの症状が見られます。
早期発見・早期治療で症状進行を遅らせることができます。
◎ 猫ちゃんが健康でいるために
動物病院で、定期的に健康診断を行いましょう。
適度な運動をさせ、体重の増加には注意をし、体重管理をしましょう。
バランスの良い食事を心掛け、早食いや、食べ過ぎを防ぎましょう。
ストレスは病気のもとになりますので、できるだけストレスのかからない生活を心掛けましょう。
まとめ
ミヌエットについてまとめてみましたが、いかがでしたか?
かわいい見た目に加え、性格も穏やかで甘えん坊。
家族と過ごす猫ちゃんとしても、一緒に過ごすパートナーとしても、飼いやすい猫ちゃんということが分かりましたね。
飼いやすい猫ちゃんであることに間違いありませんが、猫ちゃんが落ち着けるお気に入りのスペースの確保や、運動環境を整えてあげることは何より大切です。
事前に確認・準備をして迎え入れてあげましょう。
病気も同様で、早期発見や早期治療をすることで、猫ちゃんが快適に過ごせることに繋がります。長寿を目指しながら、猫ちゃんとの楽しい毎日を送りましょう。