現代では猫を完全に室内飼いする家庭が増えています。
猫は散歩する必要がなく一日中寝ていることが多いため
運動不足なりやすい傾向にあります。
そこで今回はねこが一日必要とする運動量や運動不足に
よって体におこる症状を紹介していきたいと思います。
猫に必要な1日の運動量
猫は実際どのくらいの運動量が必要なのでしょうか?
運動量は猫の種類(長毛種・短毛種)によっても異なります。
長毛種の場合、必要な運動量は比較的少なく1日あたり10分~15分と言われています。
活発な性格の多い短毛種は1日20分~30分くらいになります。
また、老猫の場合は筋肉や関節が弱っていたりするため、
激しい運動は控え1日10分程度遊んであげましょう。
ボケ防止や筋力の維持にもつながりますので無理しない程度に運動をさせましょう。
一度にそれだけの運動ではなく一日を通して上記の時間になっていれば問題ありません。
猫を運動させるにあたってポイントとなるのが縦運動の重要性です。
横運動よりも縦運動のほうが必要とされている為、
上下運動がしやすい環境があれば運動不足やストレスが起きにくいです。
運動不足でおこる症状
では運動不足でねこちゃんの体にはどのような異変・症状が出るのでしょうか?
肥満
運動不足でおこる異変として代表的なものが肥満です。
ごはんやおやつの与えすぎなどでも肥満になるのですが、
結局のところカロリーを消費していない状態が続くため肥満になります。
肥満状態が続いたり、悪化してしまうと下記のような弊害がでてきます。
・関節や筋肉への負担
・心臓への負担
・呼吸器への負担
・尿病を発症
・麻酔が効きにくくなる
脂肪がついた状態はおもりをつけて行動するのと一緒です。
体にかかる負担は標準体重のねこちゃんに比べると大きいものになり、
関節や臓器への負荷が原因で病気に発展する可能性も高まります。
無気力になる
ねこのストレス発散方法はたくさんありますが、
多くのねこは運動でストレスを発散するといわれています。
ストレスが発散できない状態が長く続くと猫ちゃんは無気力になり、
好奇心の低下・食欲の低下などに繋がります。
さらに悪化するとうつ病などにもなってしまいます。
いたずら・破壊行動が増える
運動したいけどする環境がない場合に起こる現象です。
ストレスを発散する術がないため、いたるところで
爪とぎを始めたり、いたずらをする頻度が増えます。
運動不足のサインを見極め、猫ちゃんが
運動できるような環境づくりをしてあげることはとても大切なことです。
運動不足対策
運動不足になってしまったねこちゃんに
運動をしてもらうための対処法をご紹介いたします。
飼い主と遊ぶ
ねこじゃらしやレーザーポイントなどの
おもちゃでねこちゃんの狩猟本能を刺激してあげましょう。
また上下運動は良い運動になりますので高いところを
上り下りするような運動もさせてあげましょう。
キャットタワーを設置する
室内飼いのねこちゃんにとっては必須のアイテムです。
上下運動が頻繁に行われるため管理の運動になります。
うちのねこは設置してから2~3週間後から上り下りするようになったので
最初登らなくて心配だという方も慣れてくれば登ってくれると思います。
最近ねこちゃんが遊べるテレビ台なるものを見かけて気になっています・・・
購入することがあればレビューさせていただきます!
キャットウォークの設置
みなさんキャットウォークはご存じですか?
高い場所を好む、ねこの習性をサポートする壁付けステップです。
業者さんにお願いすることもできますが、
DIYで壁付けのステップを作成する方が増えています。
やり方次第でおしゃれなインテリアにもなります。
賃貸の方は注意が必要ですが壁に穴をあけずに
設置する方法などもあるようなので試してみてはいかがでしたでしょうか。
走れるスペースを確保する
ねこちゃんは走るのが好きな動物です。
走って動き回れるスペースがあると喜ぶでしょう。
我が家でも一直線に走れるスペースを確保して
レーザーポイントなどで遊んであげています。
いつもとは違うイキイキしたねこちゃんが見られるでしょう。
ひとりで遊べるおもちゃを与える
私たちも疲れていたり忙しかったりと
ねこちゃんに構ってあげられない場合もあると思います。
そんなときは猫ちゃんが一人でも遊べるおもちゃを用意しましょう。
ねこちゃんは飽き性な子が多いため・・・
一旦興味がなくなると見向きもしなくなる場合もあります。
ガサガサうごくものや音の出るものなどを定期的に買い替えても良いかもしれませんね。
遊び相手を作る(多頭飼い)
ねこちゃんも遊び相手がいるとじゃれあったり走り回ったりと運動になります。
多頭飼いではない場合でもこの人は遊んでくれる人だと認定されると
遊びたいときにちょっかいを出してきたりするのでその時は遊んであげましょう。
動画を見せる
運動になるかはわかりませんが我が家でもテレビで猫用の動画を見せています。
興味深々に動くものを追いかけていますしストレス発散にはなるのではないでしょうか。
まとめ
子猫のうちは活発な子も大きくなるにつれて運動をしなくなる子もいます。
ねこちゃんだって一人遊びは限度があります。
ねこちゃんの健康維持のためにも毎日少しずつでも良いので遊んであげたり、
新しいおもちゃなどを与えて運動不足を防止しましょう。