最近は急に寒くなりましたよね!いよいよ冬が到来です!
この時期の悩みで多いのは猫ちゃんの寒さ対策。
「エアコンをつけっぱなしにする?」
「あったかい毛布を新調する?」
といったこの季節特有の悩みに頭を抱えている方も多いのではないでしょうか。
また初めて猫を飼う方は一緒に過ごす冬も今年がはじめてで、寒さ対策についてどうすべきか迷いますよね。そこで今回は猫のための寒さ対策について書いていこうと思います。
猫が気持ちよく過ごせる適温は23~25℃
猫といえば寒さに弱く、冬はコタツに猫、そしてみかんというイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。猫はもともと暖かい砂漠地帯で生活していたため、どちらかといえば寒さは苦手なほうかもしれません。
わたしの実家がある東北地方の田舎では毎年ものすごい雪が積もり、実家で暮らしていた猫たちは寒さしのぎでいつも暖かいコタツの中に居座っていたのを覚えています(笑)
猫にとって暖かいコタツの中は天国と思えるのかもしれませんが、実際に猫が気持ちよく過ごせる適温は、夏は25℃~27℃・冬は23℃~25℃くらいと言われています。
猫の種類にもよりますが、人間が過ごしやすいと感じる温度と同じくらいが猫にとっても適温のようですね。冬の場合は乾燥しやすいので脱水症状には要注意です!
猫が寒いと感じているときのサイン
体をギュッと丸め込んでいる
体をギュッと丸め込んで小さくなっているときは寒いと感じている可能性が高いです。
いつもいる場所で普段は手足を伸ばしてリラックスしていることが多いのに、今日はなんだか丸まっている…そんな光景を見つけたときは暖房をつけてあげたり、暖かい毛布などを用意してあげるといいでしょう。
毛布やコタツに潜る
猫が暖かい場所を求めて毛布や布団の中に入り込んだり、コタツに潜って出てこないといった行動は冬の寒い時期ならではと言えます。
暖かい布団のやコタツの中に入り込んで眠ってしまうと飼い主さんも気づかないことがあるので、誤って踏んだり蹴ったりしないように気を付けましょう。
ごはんは食べるけど水は飲まない
猫は冬になると体が冷えるのを避けるために水を飲むことを嫌がることがあります。しかしあまりにも水を飲まないと脱水状態になり、病気を引き起こす可能性も高いです。
水を飲まない場合は水飲み容器を変えてみたり、水の温度を変えたりしながら工夫してみましょう。それでもダメな場合は一度病院に行って見てもらいましょう。
冬を乗り切る!猫のための寒さ対策
これから到来する冬の寒さを猫ちゃんと一緒に乗り越えるためには、いつでも快適に過ごせるような環境をつくってあげることが大切です。
ここでは猫のための寒さ対策として取り組めることをいくつかご紹介したいと思います。
夏も冬も万能!「冷暖エアコン」で温度調節
冷暖エアコンは猫の寒さ対策として特に活用されているアイテムです。
暑い夏も寒い冬もリモコン1つですぐに温度調節ができますし、仕事で日中家を空ける時間が多い方でも安心して猫にお留守番させられます。
温度を23℃~25℃くらいに設定しておけば、猫も常に快適な温度環境で過ごすことができますよ。ただし、エアコンのコードやリモコンをイタズラされないように対策が必要です。
常につけっぱなしにするのが不安だったり電気代が気になる方は、一定の時間だけタイマー設定にしておいてもいいかもしれません!
「湯たんぽ」で夜まであったかポカポカ
エアコンで電気をつけっぱなしにするのが心配な方には湯たんぽがおすすめ!
湯たんぽはお湯を沸かして入れるのがちょっと億劫ですが、保温性が高いので朝に入れた湯たんぽでも夕方~夜近くまで暖かい状態が保てるのがいいところ。
最近では、猫用の可愛い湯たんぽもたくさん販売されているので使用されてれいる方も多いと思います。湯たんぽを使う場合は、お湯漏れやヤケドに注意が必要です。
便利な「ペット用ヒーター」「ペット用ホットカーペット」
ペット用のヒーターやホットカーペットは色んなメーカーから販売されており、様々な色や形、サイズなどがあります。簡単に温度設定もできたり、猫がじゃれて噛まないようにコードもしっかり保護されていたりと飼い主さんも安心です。
ただし、せっかく買ったのに匂いやサイズが合わなくて使ってもらえないなんてこともあるので要注意!ペットヒーターやホットカーペットを使用する場合は低温やけどに気を付けて温度設定を行いましょう。
猫も飼い主さんも一緒にぬくぬくできる「コタツ」
コタツは冬の寒さを乗り越えるためには最高のアイテム。
わたしの実家では11月頃からおばあちゃんがコタツをセットしてくれて、完成すると一斉に猫たちが中へ駈け込んでいました。コタツは飼い主さんと猫が一緒に暖まれるのでより一層仲が深まるに違いなし!
ただし、人間と同様にコタツの中で暖まり過ぎると水分不足になり脱水になるので要注意。なかなか出てこないなと思ったときは猫の様子をこまめにチェックするようにしましょう。
冬の寒さで気を付けたい病気
人間は冬になると風邪をひきやすくなったり、インフルエンザにかかりやすくなったりと季節特有のかかりやすい病気がありますが、実は猫にも冬に気を付けたい病気はあります。
- 猫ウイルス性鼻気管炎
- 猫カリシウイルス感染症
風邪のような症状でくしゃみや鼻水、咳、鼻炎、結膜炎などが表れます。接触や飛沫で感染することが多く、よく「猫インフルエンザ」「猫コリーザ」ともいわれます。
よく猫風邪といわれる病気で、くしゃみや鼻水だけでなく、舌や口腔の上側に水疱や潰瘍ができることが特徴的です。主に、ウイルスを持った猫の分泌物が鼻や口につくことで感染症になります。
上記の病気以外に、水分不足による脱水症状や暖房器具による低温やけどなど注意が必要な病気やケガはほかにもあります。猫が安心して健康に冬を乗り切れるように、飼い主さんがしっかり寒さ対策をしてあげましょう。
また、新しい冬を迎えるごとにペット用の寒さ対策グッズも増えているので、是非みなさんもチェックしてみてくださいね!