猫の気持ち

【初心者必見】猫のしつけで大切なこと・やってはいけないこと

ねこ しつけ

猫ちゃんが我が家にやってきたばかりのとき、「しつけってどうやってすればいいんだろう?」と悩んでしまうこともあるのではないでしょうか。

最初はかわいさのあまりなんでも許したくなってしまいますよね。しかし必要最低限のしつけは早いうちに慣れさせることが大切です。まず、しつけをするにあたって前提として覚えていてほしいのは「犬のしつけとは全く違う」ということ。

猫は本来単独で生活してきた動物なので、犬の社会のように主従関係があるわけではありません。気分屋の猫ちゃんにとっては命令に従わせるというのは大変難しいことなのです。

まずは猫の習性をうまく利用して、根気強く猫に寄り添いながらちょっとずつ慣れさせてみましょう。今回は猫のしつけする上でやってはいけないことや大切にしたいポイントをご紹介したいと思います。

猫のしつけでやってはいけないこと

猫のしつけではしつけを強要するあまり猫ちゃんに嫌われるということが無いように
今から紹介する3つポイントに気を付けましょう。

POINT1 体罰を与えない

なかなか教えたことを覚えてくれないからといって暴力を与えるのは厳禁です。

猫を傷つけるとともにあなたへの信頼まで失ってしまいます。絶対に押さえつけたり、叩いたりしてはいけません。

猫も攻撃的になり、かじったりすぐ逃げるなどあなたから離れてしまうでしょう。

また猫は、体罰と自分の問題行動を結び付けることができないため、しつけをするにあたって体罰は猫との関係を崩すだけなので止めましょう。

POINT2 声を荒げない

大きな声を出して怒った場合、猫に伝わらないばかりか、猫は恐怖心を感じたり、普段と変わった行動に興味を持ち、あえて問題行動を繰り返してしまう可能性があるのでNGです。

POINT3 後から怒らない

猫を叱るときは、「その場ですぐに」が基本です。

猫は後から怒ってもなぜ怒られているか分かりません。

猫のしつけをするうえでの大切なポイント

なぜイタズラをしてしまうのか。猫の気持ちを考えてしっかりとしつけをすればイタズラも減ります。

生活環境を整えたり、アイテムを使ったりと猫ちゃんになるべくストレスを与えずにしつけができるよう押さえておきたい大切なポイントを4つご紹介!

環境を変える

猫は、好奇心が旺盛な動物のなので気になるものをみつけたら、ついつい触りたくなってしまいます。猫と一緒に生活をするのであれば、事前に対処することで未然防げることはたくさんあります。

猫を叱る前に、猫の気持ちや習性、行動範囲を考えて、「叱らなくても良い環境づくり」から始めましょう。


・コンセントカバーやケーブルカバーをつける
・棚の上などに壊れやすいものを置かない
・テレビなど倒されたくないものには、転倒防止器具をつける
・食べ物を出しっぱなしにしない
・子猫の場合、外出時はゲージに入れる。
・ひとりで過ごせる場所を作る

いたずら防止のアイテムを使用する

ペットショップやホームセンターで市販されている、「ペット用イタズラ防止スプレー」は猫が苦手とするにおい成分が含まれている為、「嫌なにおいがする」「舐めると苦い」などを覚えると自然とその場所に近づかなくなったり、いたずらをするのをやめます。

また霧吹きなどで水や空気を吹きかけることにより「このイタズラをしたら嫌なことが起きる」と学習してくれるのでおすすめです。

ただし嫌がっているのに無理やり何度も吹きかけるなどの行為は行ってはいけません。

叱ったら同じだけ“褒める”

叱られてばかりでは、猫は臆病になったり、気難しくなったりしてしまいます。

名前を呼ばれてやってきたり、ご飯を大人しく待てたり、イタズラを我慢できたりと、
“良い子”にできたら、大げさなくらいに褒めてあげましょう。

猫の健康を考える

猫ちゃんが普段と違う行動をしたり問題行動をする場合、気を付けないといけないのが病気を疑うということです。

体になにか異変が起きていてSOSのサインを出している可能性があるのでいつもと違う行動をする場合は一度お医者さんに相談することをおすすめします。

まとめ

猫のしつけにおいて最も重要なポイントは、時間をかけ、じっくりと愛猫と向き合い、良い行動を褒めてあげることです。

長い間一緒に過ごす猫ちゃん。
お互いが快適に過ごせるように配慮してあげることが大切です。